⏳Scb2GPT: Scrapbox の中にGPTを生やすUserScript
public.icon
from tkgshn
Scb2GPT
GitHub - tkgshn/Scb2GPT
Scb2GPTは、 Scrapbox の中にGPTを生やすUserScriptです。ChatGPT、DALL-E、Web Search 機能を使うことができます
https://gyazo.com/fdf74fe8acd4184fb96565a99f30816a
「Scrapboxを使っている最中に、ここはchatgptに投げたいな」みたいなことが多々ある
ただ、それらは毎回コピペするのめんどくさいし、
色々そのまま止まらずに書いておきたい
そこで、選択範囲 + ページ全体 + (選択範囲に)リンクされている下部ページ(1 hop page)をChatGPT.iconに投げられるUserScriptを開発した
設定すると画面右にChatGPT.iconのアイコンが2つ表示される
1. 上がAPIなどの設定する場所
https://gyazo.com/be745b714b9b4931023ca55f7b2c8ead
2. 下がweb検索
https://gyazo.com/245bbd275a59b18a74cde799eebfa215
以下のような結果を表示してくれる
ChatGPT.icon Web検索結果 🔍 9:08:29 PM
クエリ: 最近のgoogle io2025での発表をまとめて
🔍 Web検索結果
Google I/O 2025では、以下の主要な発表が行われました。
**1. Gemini AIの進化**
- **Gemini 2.5 ProとFlash**: 新たなAIモデルで、推論能力や創造性が向上し、複雑な問題解決に適した「Deep Think」機能を搭載しています。特に、Gemini 2.5 Proはコーディングタスクで高い評価を受けています。 (los40.com(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai))
- **Gemini Live**: リアルタイム翻訳やカメラ共有、画面共有機能を備え、Chromeとの統合によりウェブページのリアルタイム分析が可能になりました。 (techradar.com(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai))
**2. クリエイティブツールの強化**
- **Veo 3とImagen 4**: テキストや画像から高品質な動画や画像を生成するツールで、クリエイターの創作活動を支援します。 (los40.com(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai))
- **Flow**: テキストから動画を生成し、音声も付加できる包括的なビデオスイートです。 (techradar.com(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai))
**3. AIのプロアクティブな活用**
- **Project Mariner**: 検索や購入などのタスクを自動化し、ユーザーの生産性を向上させます。 (los40.com(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai))
- **Project Astra**: リアルタイムのビデオ分析やマルチタスク処理が可能なユニバーサルAIアシスタントで、AndroidやiOSに対応しています。 (techradar.com(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai))
**4. Android 16とWear OS 6の発表**
- **Android 16**: Material 3 Expressiveデザインを採用し、パーソナライズ性やマルチタスク機能が強化されました。 (androidcentral.com(https://www.androidcentral.com/news/live/google-i-o-2025-live-blog?utm_source=openai))
- **Wear OS 6**: スマートウォッチの画面利用を最大化するデザインと機能の改善が行われました。 (androidcentral.com(https://www.androidcentral.com/news/live/google-i-o-2025-live-blog?utm_source=openai))
**5. Android XRと新たなハードウェアの紹介**
- **Android XR**: Samsungと共同開発したXRグラスがNBAスターのヤニス・アデトクンボによってデモンストレーションされ、リアルタイム翻訳やAIとのインタラクションが披露されました。 (techradar.com(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai))
- **Google Beam**: 3Dビデオ通話ツールで、より没入感のあるコミュニケーションを実現します。 (techradar.com(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai))
**6. AI統合の強化**
- **Google Workspace**: GmailやMeetなどのアプリにAIが統合され、ビデオ作成機能「Vids」も追加されました。 (los40.com(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai))
- **検索のAIモード**: 検索結果から直接購入や予約が可能となり、ユーザー体験が向上しました。 (los40.com(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai))
これらの発表は、GoogleがAI技術を多方面に統合し、ユーザー体験の向上を目指していることを示しています。
## Google I/O 2025の主要発表まとめ:
- Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025(https://los40.com/2025/05/21/todo-lo-que-hemos-visto-en-el-google-io-2025/?utm_source=openai)
- Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements(https://www.techradar.com/news/live/google-i-o-2025-live-project-astra-gemini-and-more?utm_source=openai)
- Google I/O 2025 Live Blog: Android XR, Gemini, Android 16 and the latest news(https://www.androidcentral.com/news/live/google-i-o-2025-live-blog?utm_source=openai)
📚 参考文献
1. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
2. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
3. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
4. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
5. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
6. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
7. source: Google I/O 2025 Live Blog: Android XR, Gemini, Android 16 and the latest news
8. source: Google I/O 2025 Live Blog: Android XR, Gemini, Android 16 and the latest news
9. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
10. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
11. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
12. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
13. source: Todo lo que hemos visto en el Google I/O 2025
14. source: Google I/O 2025 as it happened: AI Search, Veo, Flow, Gemini, Android XR, and all the big announcements
15. source: Google I/O 2025 Live Blog: Android XR, Gemini, Android 16 and the latest news
📊 検索情報
検索ID: ws_68306535dcb88191b57cc0955c5ab964095d70369b5a9c23
状態: completed
実行時刻: 5/23/2025, 9:08:29 PM
使い方:
Tampermonkeyをchrome拡張で入れる
https://github.com/tkgshn/Scb2GPT/raw/main/scripts/tempermonkey.user.js これをクリック
https://github.com/tkgshn/Scb2GPT/blob/main/scripts/tempermonkey.user.js をUserScriptに使う
OpenAI API key を入力する
動くはず
tempermonkey.user.jsだけだと、LLMとやり取りする関数がglobalに追加されるだけで、page menuが生えないですtakker.icon
page menuを生やすのはuserscript.jsだけど、内部でtempermonkey.user.jsの関数を使っていないので、このままだと動かない
明日(2025-05-24)時間が取れるときに修正してみます。
2025-05-24 07:21:32 userscript.jsだけで動きそうです
api.openai.comがScrapboxのCSPで許可されているから
Gemini/Claudeに差し替えるときにTamperMonkeyが必要ってことではbsahd.icon
あーそうか。たしかにtakker.icon
vibe codingだったので今指摘されて気がついた
そうっぽい、dalleを使うにはtampermonkeyが必要な気がする
Tool4ADHDのプロジェクトの1つ
すばらtakker.icon*3imo.icon
まねしたい
takker.iconの数々の便利ツールにありがたさを感じて自作してみた